iPhoneからヒラギノフォントを抜き出してWindowsで使う!

最終更新日

Comments: 7

脱獄済みのiPhone/iPod Touch/iPadからヒラギノフォントを盗んで、Windowsで使う方法をご紹介します。

ヒラギノフォントといえば、Macのデフォルトフォントなわけですが、iPhoneをはじめとするiOS端末のデフォルトフォントでもあるわけです。
脱獄しないといけないものの、Macよりも敷居が低いものなので、余ったiOS端末があればやってみてもいいかもしれません。

※画像はクリックでポップアップ表示になります。

方法

ヒラギノ角ゴシックを持ってくる方法

iFileか何かのファイラーでフォントをiPhoneからPCに持ってきます。(iFileのWebサーバー機能が一番便利)

/System/Library/Fonts/Cache
(iPadの場合は/System/Library/Fonts/Core)

ここの階層に移動し、 HiraginoKakuGothicW1~W3,W6をPCにコピーし、同じフォルダに置いておいてください。
ついでにHiraginoMinchoProNW3,NW6もコピーしておいてください。

IMG_0098

※ここからはPCでの作業になります。

PCにコピーした段階では.ttcという複数の.ttfフォントが含まれているフォントなのでWindowsでは読み込めません。
ttcフォントを.ttfフォントに分割するには、UniteTTCというツールを使います。
UniteTTCのページを開き下の方にスクロールしてダウンロードします。
解凍すると、AllUniteTTC.exe、UniteTTC.exe、Readme.txtの三つが入っています。
今回使うのは、UniteTTC.exeのみです。

UniteTTC.exeを先ほどコピーしたHiraginoKakuGothicW1~W3,W6が入っているフォルダに入れます。
1

そうしたら、そのフォルダ内でShift+右クリックし、「コマンドウインドウをここで開く」を選択します。

 

2

コマンドウインドウが開くので、以下のコマンドを1つずつ実行させてください。

UniteTTC HiraginoKakuGothicW1.TTC
UniteTTC HiraginoKakuGothicW2.TTC
UniteTTC HiraginoKakuGothicW3.TTC
UniteTTC HiraginoKakuGothicW6.TTC

すると、このようになります。
3

(HiraginoKakuGothicW3002.TTF、HiraginoKakuGothicW6002.TTFはいらないので削除しても構いません。)

TTFに変換してもまだWindowsで読み取ることができません。(Linuxでは読み込めるかも?)
最後に、Windowsで読み取れる形に変換する必要があります。

CrossFontTransTypeなどのフォント変換ツールを使って最後にフォントを変換する必要があります。
どちらもシェアウェアですが、体験版があるため、数フォント変換する程度であればそちらで構いません。

TransTypeを使う場合、紹介記事があるのでそちらを参照してください。(「フォント名の変更」欄は読み飛ばして頂いて構いません。)
CrossFontは英語ですが、UIがわりと分かりやすいので手順通りやれば出来ると思います。

作成したフォントをWindowsにインストールすれば、ヒラギノフォントはあなたのものです!

ヒラギノ明朝を持ってくる方法

ヒラギノ明朝は先ほどiphoneから持ってきたotfファイルを、先ほど紹介したソフトで変換するだけで使えるようになります。

ヒラギノ丸ゴシックを持ってくる方法

こいつが一番面倒くさいです。
まず、標準ではインストールされていないので、iBooksを使用し、インストールする必要があります。
iBooksでなんでもいいので無料のサンプル(漫画ではダメ)をダウンロードし、フォント設定からヒラギノ丸ゴシックを選択します。(右上のaAマークからフォントが変更できます。)
これで端末にヒラギノ丸ゴシックがダウンロードされました。

/private/var/mobile/Library/Assets/com_apple_MobileAsset_Font/[xxxx].asset/AssetData/

そしたら、上の階層に移動します。
(xxxxの部分は人によって違うみたいです。AssetDataのところにいけばフォント名が書いてあるのでそこで確かめられます。)

見事、ヒラギノ丸ゴ Pro W4を見つけたらPCにコピーします。
コピーしたらヒラギノ角ゴ、ヒラギノ明朝と同じように、先ほど紹介したソフトを使って変換してWindowsにインストールします。

スポンサーリンク

意外と時間はかかりますが、ヒラギノフォントの値段を考えるとこのくらいどうってことないですね。

もしも、メイン端末で脱獄するのが怖いって人は、中古でボロボロのiPod Touchを買ってやってみるといいかもしれません!
中古なら安くてにはいりますし、ヒラギノフォント欲しいけど、単品では高いし、Macを変えるほどの余裕がない…みたいな人にもおすすめです。

フリーランスで WordPress, フロントエンド開発をするエンジニア (お仕事募集中)。最近は WordPress テーマの作成やレビュー、翻訳などやってます。フロントが好き。Twitter: @mirucons

スポンサーリンク

7件のフィードバック

  1. 必ずしも脱獄しなければ,ヒラギノフォントをWindowsで使うことができないのでしょうか?
    例えば,ヒラギノ フォント ファイルをGoogle DriveやOneDriveにアップロードして,それをWindows側でダウンロードしてインストール,というわけにはいかないのでしょうか(脱獄しないとフォントが保存されているフォルダーが開けない,とかあるんですかねぇ・・・?)
    ご確認,お願いします。

  2. この方法はiOSやヒラギノフォントの権利関係の問題があり、ライセンス違反になるようなのでやらない方が良いです。
    そもそもiPhoneを脱獄すること自体使用義務違反ですし、もしiPhoneが壊れてもサポートが受けられないみたいなので私はやってません。

    • ○ライセンス違反(契約違反行為)
      ×違法行為

      違法行為というのは警察が処理するものだが、
      契約違反は民事訴訟で処理するもの。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

スパム対策の為、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください