【対策済み】AndroidのLINEで年齢制限を回避する方法まとめ【要Root】
LineのID検索にはキャリアの認証が必要ですが、MVNOでは認証できません。
そこでRoot化して、設定ファイルを書き換えることで年齢制限を解除出来る裏技があります。
ですが、この方法はLINEのバージョン5.4では対策が施されていました。
ということで、この対策を突破し年齢制限を解除する方法をご紹介します。
旧バージョンにダウングレードする方法を紹介していましたが、ダウングレードしても LINE サーバーに繋がらないため、この方法は実施できません。おそらく代替手段はなく、現在は真っ当に本人確認するしかないと思われます。
LINEをダウングレード
まずは、LINEを5.3.1にダウングレードする必要があります。
LINEがインストールされている状態ではダウングレードできないので、まずはLINEをアンインストールします。
このリンクからLINE 5.3.1をダウンロードしインストールします。(インストールには設定の「提供元不明のアプリ」のチェックが入っている必要があります。)
スポンサーリンク
ファイル書き換え
ログインと電話番号認証を済ませたら、LINEをタスクから切ります。
ファイルの書き換えには、ES ファイルエクスプローラーを使います。(Root Explorerではなぜかできなかったので素直にES ファイルエクスプローラーを使っておいたほうが良いです。)
*RootエクスプローラーをONにしておいてください。
/data/data/jp.naver.line.android/shared_prefs/jp.naver.line.android.settings.xml
と進み、
「<string name="AU_USER_AGE_TYPE">(数字)</string>」
と書いてある場所を見つけます。ここは1か3になっているはずなのでここの値を「2」に変更します。
<string name="AU_USER_AGE_TYPE">2</string>
最終的に先ほどの部分が上の文字列になっていれば完了です。
以上で終わりです。
ID検索が出来るようになっていることを確認したら、LINEはアップデートしても構いません。
スポンサーリンク
LINE旧バージョンの5.5.3をダウンロードして、ログイン又は新規登録をしようとしても、『 LINEに接続できません。インターネット接続を確認して下さい。』と出てきます。どうしたら、これを改善できますか?返信お願いします
すみません。バージョン間違えました。正しくは、5.3.1だと思います。
現時点だとかなり古いバージョンの LINE なので、サーバーに繋がらないようにされてしまったのかもしれません。もしそうだとすると、これはこれの対策というよりは、サーバー側の変更に古いクライアントについていけなくなったか、脆弱性対策ということになると思います。私も時間があれば試してみます。
ES ファイルエクスプローラーの評価を見ると、かなり問題ありそうですね。
トラブってどうにもならなくなりそうで、そのアプリをつかうのが怖いですね。
ヘルプも日本語ではなさそうですね。
不安ですね。スマホ(アンドロイド)は、なにもやっていませんが、パソコンのほうは
バージョンが古いと立ち上がらないけど、アンドロイドのLINEは大丈夫なの?
ってことから、ここの記事は大変に参考になりましたが、実行するには
覚悟が必要ですね?回復できない事態に陥ることは心配されます。
ありがとうございました。
結果として、LINEは使えない代物。
なんでもかんでも、携帯キャリアなんですね。
ESファイルエクスプローラーは昔からセキュリティ面での指摘はされていますが、アプリが原因で端末が起動不可に陥ったというのは聞いたことがないですね。
LINEのバージョンについてですが、少なくとも当ページで掲載しているアプリバージョン(5.3.1)は問題なく起動するかと思います(多少環境に左右されるかと思いますが)。
そこからLINEは使えない代物であると結論付けるのは理論が飛躍しすぎていてよく分かりかねますが、ID検索に関しては意図的に携帯キャリアなしでは出来ないようにしているというのは間違いないと思います。
LINE Mobileでは年齢認証が出来るというのがウリになっていますから。