HTL23のRoot化・TWRP導入・simロック解除方法まとめ

最終更新日

Comments: 4

HTL23のRoot化等の情報を全てまとめました。

Root化方法

バージョンが1.17.970.1~1.20.970.12の場合はTowelrootでRoot化、SunshineでS-OFFができます。
このへんの記事を参考にしてください。

バージョンが2.14.970.2~2.14.970.5の場合はKingrootでRoot化、SunshineでS-OFFができます。
このパターンの場合の参考記事が見つからないので自力で頑張りましょう。
手順はKingrootで一時Root→SunShineでS-OFF手順実行。SunShineの手順で再起動を求められた後はKingrootでもう一度Root取得後、SunShineを起動してください。
S-OFF手順はここの'5'番あたりからが参考になります。

バージョンが2.14.970.8の場合はRoot化不可能です。2.14.970.5にバージョンを下げることでRoot化が可能です。
バージョンの下げ方はこの記事をご覧ください。

バージョンが3.39.970.1(公式Lollipop)の場合はKingrootでRoot化、SunshineでS-OFFができます。
2.14.970.5までと同様、Kingroot+SunShineでRoot化・Bootloader Unlockが出来るようです。(情報ありがとうございます)
手順も同様となります。

スポンサーリンク

TWRP導入

ここからTWRPをダウンロード。
そうしたらHBOOTに入り、HBOOTの画面が出てきたら端末をPCに接続して次のコマンドを打ちます。
※HBOOTとは、電源を消した状態でVolume[-]と電源ボタンを同時に何秒か長押しすることで入れるメニューのことです。
Android SDKを導入しておく必要があります

fastboot flash recovery TWRP-HTL23_2.8.7.0.img

これで終わりです。(コマンドを実行する際は先程ダウンロードしたものがあるフォルダ内で行ってください。Shift+右クリックで表示される「コマンドウインドウをここで開く」が一番簡単)

TWRPの入り方

先ほどの状態でFASTBOOTボタンを選択します。
するとずらずらっと色々出てくるのでその中から'RECOVERY'選択します。(Volumeキーで選択、電源ボタンで決定です。)
そうするとHTCロゴがでるのでしばらく待つとTWRPの画面が出てきます。

Xposed導入

xposed-v80-sdk21-arm.zipが動作します。
リンクからダウンロードしてTWRPから焼くと使用できるようになります。

Simロック解除方法

HTL23でSimロックを解除する方法

上の記事を参考にしてください。
公式lollipopでも可能です。

 

スポンサーリンク

その他カスタムROM

HTL23のカスタムROMまとめ!

上の記事を参考にしてください。

フリーランスで WordPress, フロントエンド開発をするエンジニア (お仕事募集中)。最近は WordPress テーマの作成やレビュー、翻訳などやってます。フロントが好き。Twitter: @mirucons

スポンサーリンク

4件のフィードバック

  1. 手持ちの端末を弄ろうとあちこちサイトを探したのですが多くはHTL21で23を扱っているサイトが見つからずやっとこちらのサイトが見つかったのですが、
    自分の手持ちがバージョン1.39.970.3と半端で他に参考になりそうなサイトもなく、TowelrootもKingrootでもroot化できませんでした。
    バージョンの更新は新しいのが無いと言われ下げるのは対応してないのですがコレはroot化出来ないのでしょうか?

  2. root化の際はこのサイトにお世話になりましたので、簡単ですが恩返しとして情報提供を。

    HTL23のロリポップ(3.39.970.1)にアップデート後においても、『バージョンが2.14.970.2~2.14.970.5の場合と同じようにKingrootでRoot化、SunshineでS-OFFができた』ため、ご報告させていただきます。

    • 自分では検証が出来なかったので助かりました。
      情報を追記させていただきました。
      ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

スパム対策の為、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください